MTP/TWIセミナー
MTPおよびTWIの開催予定〔令和5(2023)年度〕
MTP(マネジメント研修プログラム)コース
受講対象者
・複数の人とともに職務を遂行する責任を持つ方(組織の長、マネジャーなど)
・直接の部下はいないものの、ある仕事の遂行についての権限と責任を持つ方
MTP(管理者訓練)のご紹介
MTPは、「Management Training Program(管理者訓練プログラム)」の略称です。
職種・業種を問わず管理者にとって必要不可欠な「マネジメント」に関する知識、技能、態度の習得を目的とした、管理者向けの研修プログラムで、アメリカで開発されました。
1950年、通産省(当時)は日本の企業内教育に導入することを決定、1955年、産訓にその推進を委託されました。
MTPは、わが国のマネジメント研修の代名詞と言われ、現在、わが国で実施されている管理者研修はMTPが母体 と言われています。
MTPは、管理者として必要な要素をすべて網羅している優れたプログラムです。時は移り人が変わっても決して変わることのない「マネジメントの基本」はしっかりと押さえ、一方で、時代によって変わる企業環境や新しい考え方を反映し常にupdateし、2018年に13次版改訂をし、現在、第14次版改訂に向け委員会を重ねております。
◆企業内MTPインストラクターは、これまでに当協会により約4,000名を認定
◆MTPを受講された方は、これまでに推計で200万名以上
●MTPで解決できること
・働き方改革への対応が分からない
・コーチング等の研修をしているが効果が上がらない
・自分で考えて動く部下が欲しい
・チームで仕事ができない
・部下育成ができない。教えてもやってくれない
・マネジャーが成果を出せていない
・どうすれば間接業務の効率化ができるか分からない
・研修をしたのにマネジャーの行動が変わらない
↓
これら人材マネジメントのお悩みをMTPが解決します。
開催予定 〔R5(2023)年度〕
講座名 | 内 容 | 開催日程 |
---|---|---|
MTP(マネジメント
|
●プログラムの構成 6部、14セッションで構成 第Ⅰ部:マネジメントの基礎 第Ⅱ部:マネジメントプロセス 第Ⅲ部:問題解決と リスクマネジメント 第Ⅳ部:信頼関係の形成 第Ⅴ部:育成と啓発 第Ⅵ部:良いマネジメントの実現 |
①6.7(水)~9(金) ↑対面形式 ②10.17(火)~19(木) ↑Zoomオンライン ③12.6(水)~8(金) ↑Zoomオンライン ④R6.3.5(火)~8(金) ↑Zoomオンライン |
※標準版は標準時間の27.5h、アレンジ版は22.5hで進めます。(アレンジ版は、講師の解説および受講者同士による討議の時間を短縮しています。項目はすべて行います)
料金<消費税含む>
・アレンジ版 定価 70,950円/回 会員A 57,200円/回 会員B 60,500円/回
・標準版 定価 154,000円 会員A 110,000円 会員B 132,000円
※会員A:産訓会員 会員B:福岡県経営者協会会員
TWI(Training Within Industry)コース
受講対象
監督者(組長、班長、作業長、チーフ、グループリーダー、主任など)
TWI(監督者訓練)のご紹介
TWIは、「Training(訓練) Within(~の中) Industry(産業)」の略称です。
職種・業種を問わず監督者にとって必要不可欠な4つの技能
(①仕事を教える技能②人を扱う技能 ③業務を改善する技能 ④安全作業の技能)の習得を目的とした、監督者向けの監督技能訓練プログラムで、アメリカの技術者によって開発されました。
1949年、労働省(当時)は訓練指導員などの育成・訓練・支援のためにTWIの導入を決定、1955年、産訓にその推進を委託されました。
今日まで生産部門やサービス部門の他、あらゆる業種においてその有効性は高い評価を得、日本産業の発展に大きく貢献し、監督者教育の原点として広く活用されています。
(TOYOTAの成功に大きな役割を果たした教育法「TPSトヨタ生産方式」の基礎にもなっています。)
◆企業内TWIトレーナーは、これまでに当協会にて20,000名以上を認定
◆TWIを受講された方は、これまでに推計で500万名以上
●TWIが長く使われる理由
・定型化されたプログラム → 仕事のムリ・ムダ・ムラを取り除く!
・徹底した討議と実演 → 討議と実演・実演また実演!
・実際に出来る → 知識よりも技能重視!
・即効性 → 実際の題材を分析!
開催予定 〔R5(2023)年度〕
講座名 | 内 容 | 開催日程 |
---|---|---|
TWI-JI「仕事の教え方」 10時間コース (2日間) |
仕事を正確に迅速に行えるようにするための、最も効果的な仕事の教え方、 指導の仕方のスキル「TWI-JI(Job Instruction)技法」を習得する。 |
①7/27(木)~28(金) |
TWI-JM「改善の仕方」 10時間コース (2日間) |
今あるヒト・モノ・コトを現在よりも、さらに効率的・効果的に改善する スキル「TWI-JM(Job Methods)技法」を習得する。 |
①8/24(木)~25(金) |
TWI-JR「人の問題の 扱い方」10時間コース (2日間) |
職場の人間関係上の問題が起きるのを防ぐ、または問題が起きても上手く 解決するためのスキル「TWI-JR(Job Relations)技法」を習得する。 |
①6/22(木)~23(金) |
TWI-JS「安全作業の やり方」12時間コース (2日間) |
類似・同種の災害を絶対に起こさない、また、事前に対策を考えることが できるスキル「TWI-JS(Job Safety)技法」を習得する。 |
①11/16(木)~17(金) |
料金<消費税含む>
4コースとも 定価 36,300円 会員A 30,800円 会員B 34,100円
※会員A:産訓会員 会員B:福岡県経営者協会会員